【すぐにお手軽!】ビフィズス菌があるヨーグルトはこれだ!
このページでは、発酵に関係のないビフィズス菌をあえて添加している理由や、効果・効能、またビフィズス菌が配合されているおすすめのヨーグルトなどを詳しくご紹介していくぞ。
ビフィズス菌とは
さて、それではまずはビフィズス菌とは何ぞや?というところから話を進めていこう。ビフィズス菌の生体を知るためには、乳酸菌とビフィズス菌の違いを知る必要があるじゃろう。
人間の腸内で、我々にとって良い働きをしてくれる細菌を「善玉菌」と呼んでおる。が、ひとことで「善玉菌」と言っても、この中には莫大な種類の細菌が含まれておるんじゃ。その中の1つが“乳酸菌”、そして“ビフィズス菌”なんじゃ。
この2つはよく混同されがちじゃが、実は細菌としては全く別の種類に分類されており、質も働きも異なるんじゃ。それぞれの特徴は以下の通り。
菌の種類 |
特徴 |
---|---|
乳酸菌 |
|
ビフィズス菌 |
|
ビフィズス菌の効果・効能
ビフィズス菌が糖を分解する際に生成する「乳酸」や「酢酸」などの「酸」が腸を刺激し、腸のぜん動運動(便を肛門の方へ押しやる力)を活発にさせ、排便を促してくれるんじゃ。
また、「酢酸」には非常に強い殺菌力があり、悪玉菌の増殖を抑え、腸内環境を良い状態に守ってくれるぞ。
さまざまな研究の成果により確認されているビフィズス菌の効果としては以下のようなものがあるぞ。
ビフィズス菌の効果
- 便秘改善
- アレルギー改善
- 感染防御作用
- 抗腫瘍作用
- 免疫調整作用
- 血中脂質改善作用
など。
このように、体にとってさまざまな良い働きをしてくれるビフィズス菌。一度体内に棲みつけば、ずっとそのまま棲みつづけてくれればいいんじゃが、加齢や日々のストレスなどでその数はどんどん減少。赤ちゃんの時は99%以上がビフィズス菌を占めておるんじゃが、成人では10%、60才頃になると、なんとその割合は1%以下にまで減少してしまうという。
ビフィズス菌が不足すると、大腸内で悪玉菌は増殖、便秘になり肌が荒れたり、アレルギー症状や、ひどい場合には大腸がんにかかる可能性まで上がってしまうんじゃ。じゃから、美や健康を維持するためにビフィズス菌を毎日継続的に摂取することは、とっても重要なんじゃよ。
ビフィズス菌を配合したヨーグルトの選び方
さぁ、ビフィズス菌入りのヨーグルトを食べよう!と思い立っても、スーパーへ行くとさまざまな種類のヨーグルトが並んでおり一体どれを選べばいいんだろう…と思われる方も多いのでは?
ここでは、ヨーグルトの選び方、また次の項目ではわしのお勧めビフィズス菌を配合したヨーグルトをご紹介するので、ぜひ参考にしてくれ。
ヨーグルトを選ぶポイントは3つ!
- プロバイオティクスの商品を選ぶ
- 目的に合わせたヨーグルトを選ぶ
- 特定保健用食品なら、なお安心
じゃな。以下に詳しく説明していくぞ!
「プロバイオティクス」とは、腸内環境を整え、人の健康に良い作用をもらたらす有益な微生物のことをさすぞ。つまり、ビフィズス菌や乳酸菌などの善玉菌のことなんじゃ。
「プロバイオティクス」にはいくつか条件があるんじゃが、重要なのが、”生きて腸まで届く“ということ。「プロバイオティクス」を使って発酵されているヨーグルトは、パッケージに“生きて腸まで届く”とか“プロバイオティクス”などと書かれておるので、すぐに分かるぞ。
近年、腸内細菌の研究は進み、それぞれの細菌が人間のカラダにどのような影響を与えるのか、ということがますます明らかになってきた。ヨーグルトを摂取しようと思われる原因はさまざまだと思うが、便秘改善なのか、美肌なのか、ダイエットなのか、アレルギー改善なのか、その目的に合わせて選ぶのが賢明じゃ。
本来、ヨーグルトなどの食品はその機能を明記することが出来ないんじゃが、消費者庁長官の許可を得ることにより、その保健の効果を明記することが可能になるんじゃ。つまり、国のお墨付き商品というわけじゃな。
整腸作用や腸内フローラ改善など、その効果に太鼓判が押されているものなら、安心じゃな。
ビフィズス菌を配合したヨーグルトおすすめ5選
本来、ヨーグルトは乳酸球菌のサーモフィラス菌と乳酸桿菌のブルガリア菌で発酵するんじゃが、ビフィズス菌入りのヨーグルトは、さらにビフィズス菌も加えて発酵しておるんじゃ。
普通のヨーグルトでも整腸作用などの健康効果はあるが、生きたビフィズス菌が入ったヨーグルトの方が、さらにその効果が高いことが明らかになっておるぞ。
|
![]() |
1978年森永乳業から発売されて以来、ヨーグルトの定番商品として長年愛され続けておるんじゃ。 |
---|---|---|
|
![]() |
小腸に常在するガセリ菌と、大腸に常在するビフィズス菌が含まれ、小腸と大腸ダブルで働いてくれるヨーグルトじゃ。 |
|
![]() |
ダノン独自の胃酸に強く、生きて腸まで届く高生存ビフィズス菌BE80が配合されておるぞ。 |
|
![]() |
業界で初めて生乳100%を用いた、小岩井生乳100%ヨーグルトじゃ。 |
|
![]() |
ビフィズス菌BifiXが配合されたヨーグルト。 |
ビフィズス菌があるヨーグルトはこれだ!まとめ
いかがじゃったかな。乳酸菌だけではなく、ビフィズス菌も摂取したほうが、総合的に身体を健康にしてくれることがお分かりいただけたじゃろうか。
ヨーグルトは美味しくて、好きな方には良いんじゃが、十分な善玉菌を摂取しようと思うとヨーグルトを大量に食べないといけないので、カロリーや脂質の摂りすぎが少し気になるところじゃ。
そんなとき、乳酸菌サプリは便利。一日1粒~2粒程度で圧倒的な数の善玉菌が摂取できるし、しかも含まれている善玉菌の種類も豊富じゃ。
目的に合わせた乳酸菌サプリの選び方はこちらを参照にしてほしい。わしが、オススメ順にランキングを作ったぞ。
目的別乳酸菌【選び方】
下痢・便秘 | 花粉症・アトピー | ダイエット・肥満解消 |
---|---|---|
免疫力アップ | 美肌・ニキビ予防 | 腸まで届く |
---|---|---|
カプセルタイプ | 顆粒タイプ | 植物性乳酸菌 |
---|---|---|