【詳細解説!】NHKで紹介された腸内フローラの番組

やせる! 若返る! 病気を防ぐ! 腸内フローラ10の真実

2015年2月22日に放送されたNHKスペシャル『腸内フローラ解明!驚異の細菌パワー』は放送直後から大反響。この番組では、最新の腸内フローラ研究で分かってきた、従来の人間観をくつがえしてしまうような本質的で革命的な事実の数々が紹介された。

 

このページでは番組を見ることができなかった方のために、内容を出来るだけ分かりやすくまとめてお届けすることとしよう!

 

ゼンダマ博士

これまで腸内細菌について考えたこともなかった人々にも、細菌の存在、そしてそのチカラを多いにアピールし、その後さまざまな雑誌やテレビなどで腸内フローラの世界が頻繁に取り上げられるきっかけとなった番組内容をご紹介する!

細菌のもつ驚異のパワーを感じていただくと共に、あなたが抱えておられる症状の解決の糸口を見つけてもらえれば幸いじゃ。

 

腸内フローラと肥満

腸内フローラ

腸内フローラとは腸の中に棲む細菌たちの生態系のこと。便秘がち、太りやすい、毎年インフルエンザにかかる、花粉症・アトピー、肌が荒れる などなど…、これらの症状はすべて“腸内フローラ”が影響しているかもしれんのじゃ。

 

「私は太りやすい体質だから仕方ない…」とあきらめていた方に朗報!痩せやすい・太りやすいは“体質”ではなく、腸内細菌が左右していることが判明したぞ。つまり、我々は腸内細菌をコントロールすることで、体質さえもコントロールすることが可能となるんじゃ!

 

行った実験は次の通り。

 

まず無菌状態のマウスに肥満の人の腸内細菌を移植したマウスと、痩せた人の腸内細菌を移植したマウスを作り、それらをエサ・運動量などを同じ条件のもとで育てた。すると、痩せた腸内細菌を移植したマウスには変化が無いのに対して、肥満の人の腸内細菌を与えたマウスはどんどん脂肪が増えて太っていったんじゃ。

 

調べてみると、肥満の人の腸内には「バクテロイデス」などの菌が少なく、これが肥満の原因となっていることが分かった。

 

脂肪細胞は放っておくと、いざという時のために脂肪をどんどん取り込んでいく。そして脂肪を取り込んだ細胞が肥大化し、肥満になる。

 

「バクテロイデス」という細菌は短鎖脂肪酸を作り出す。短鎖脂肪酸は腸から吸収され血液中に入り込み体の隅々まで運ばれ、脂肪細胞が脂肪を取り込む働きを阻害するんじゃ。すると余分な脂肪の蓄積を抑え肥満が防がれるというわけじゃ。

 

また、短鎖脂肪酸には、筋肉などに作用し脂肪を燃やす働きもあるぞ。

 

 

「バクテロイデス」が出す短鎖脂肪酸は脂肪の蓄積を減らし、脂肪の消費を増やしてくれる、ダイエットにはもってこいの物質なんじゃ!


 

肥満解消・ダイエットを目的に乳酸菌を摂取されたい方はこちらをご参照!

 

>>【デブ菌追放】肥満解消・ダイエットできる乳酸菌

 

腸内フローラと糖尿病

腸内フローラ

糖尿病とは、血糖値の調節に欠かせないインスリンが出にくくなる病気なんじゃ。

 

アメリカ農務省の研究室で開発された、短鎖脂肪酸を増やす薬を利用し行った臨床試験では、この薬を飲んだあとの食後のインスリン量が増えていることが分かった。短鎖脂肪酸が糖尿病のカギとなるインスリンの分泌量を増やしてくれるんじゃな!

 

ダイエットをうながし、糖尿病をも防いでくれる短鎖脂肪酸を作り出すバクテロイデスは、実は日和見菌の一種なんじゃ。日和見菌というと、善玉菌が優勢になると善玉菌に味方をして人にとって良い働きをするが、悪玉菌が優勢になると悪玉菌に味方をして人にとって悪い働きをする細菌。

 

バクテロイデスに良い働きをしてもらうためには、日ごろから腸内の善玉菌を増やす心掛けが重要なんじゃな。そのためには、エサである水溶性食物繊維を積極的に摂取するようにしよう。水溶性食物繊維は玉ねぎやゴボウ、また果物や海藻、きのこ類に多く含まれておるぞ。

 

腸内フローラと老化

老化

腸内フローラが出す、女性ホルモンに似た物質「エクオール」肌のシワの減少に影響することが、藤田保健衛生大学の皮膚科医、松永佳代子さんの研究により実証されたそうじゃ! 

 

実験では50代から60代の女性90人にエクオールが入った錠剤を飲む人と飲まない人に分かれてもらい、3か月間追跡調査を行った。すると、エクオールを飲まなかった人はシワがだんだん深くなっていったのに対し、エクオールを飲んだ人はなんとシワが浅くなっていったんじゃ。

 

エクオールは元々体内で作りだすことが出来る人と、作れない人がおる。エクオールを作り出すことが出来る人は、およそ日本人の2人に1人だということが分かっておるぞ。いくつになっても、シワがなくツルツルの肌をしている人はきっと体内で「エクオール」を作り出しておるんじゃな。

 

このエクオールは、大豆に含まれているイソフラボンが腸内細菌によって分解されることで作りだされるぞ。エクオールはまた、シワだけでなく更年期の女性を悩ます顔のほてり骨密度の低下を防ぐなどの効果も報告されておるんじゃ。

 

イソフラボンを分解してエクオールを作り出す乳酸菌は「NATTS(ナッツ)」や「ラクトコッカス20-92」など、すでに何種類か判明しておるんじゃが、これらが含まれているサプリメントはまだ開発途中のようじゃ。エクオールを増やしたい方は、直接サプリメントから摂取することをお勧めするぞ。

 

わしのお勧め、エクオールサプリは以下じゃ。

 

エクオールサプリランキング

 

エクオールの含有量や口コミ情報から分析してランキングしてみた。

 

エクオール+ラクトビオン酸

エクオール+ラクトビオン酸の特徴

エクオール研究の専門ドクター、吉形怜美医師監修の高品質のエクオールサプリメントじゃ! ラクトビオン酸も配合されておるから、エクオール産生力のUPとカルシウムの吸収が期待できるぞ。女性の輝きをトータルにサポートしてくれるぞ!

価格 5,832円
評価 評価5
備考 大豆・乳・ビール酵母アレルギーの方は飲用不可

ノムダス

ノムダスの特徴

エクオール・乳酸菌・食物繊維が配合されたサプリで内側のキレイを実現! さらに、体内でフラクトオリゴ糖に変化し、善玉菌を増やしてくれる菊芋も入っておるぞ。菊芋は別名「天然のインシュリン」と呼ばれておる今、大注目の植物なんじゃ。

価格 初回1,980円
評価 評価4.5
備考 モニター満足度95.9%

【小林製薬】エクオール

【小林製薬】エクオールの特徴

小林製薬が作ったサプリメントだから安心! エクオールの成分に加えて、女性のバランスを内側から整えてくれる「ブラックコホシュエキス」、「ヘスペリジン」「テアニン」を配合し、女性の体をサポートしてくれるぞ!

価格 初回1,350円
評価 評価4
備考 定期会員割引なら最大16%オフ

 

腸内フローラとがん

老化

これまでも、肥満とガンは関係していると言われてきておったんじゃが、なぜ肥満がガンを誘発するのかは解明されておらんかったんじゃ。それが!肥満になるとガンを引き起こす「アリアケ菌」という腸内細菌が増えることが発見され、肥満とガンの関係性が明らかになった。

 

「アリアケ菌」は胆汁を分解し、DCAという物質を作る。DCAは腸から吸収され全身を駆け巡り、細胞を老化させるんじゃ。この老化した細胞が増えすぎると、周囲にガンを誘発する物質をまき散らしガンを発生させてしまうというわけなんじゃな。

 

「アリアケ菌」は高脂肪食を好んで多く食べる人の腸内で増えやすいことが分かっておる。だから、肥満の人にガンが多いんじゃ。これを予防するには、食生活の見直しが不可欠。肉などの高たんぱく高脂肪食を減らすことが重要なんじゃな。

 

便微生物移植とは

 

便移植

病気の人に健康な人の腸内細菌を移植する治療法・・なんとその方法は、健康な人の便を水に溶かしてそのまま腸に流し込むという超シンプルなもの。かなり衝撃的な方法じゃが効果は絶大で、抗生物質が効かない重症患者に対して、なんとその成功率92%だというから驚きじゃ。

 

アメリカでは、重症でベッドに寝たきりになっていた患者が、便微生物移植の翌日には人工呼吸器がとれ薬も必要なくなってしまった症例もあるんじゃ。個人差はあるものの、数日で効果が出ることも珍しくないんじゃそうじゃよ。

 

腸内フローラが性格に影響?!

ねずみ

腸内フローラが脳内に与える影響を調べた研究もあるぞ。1つは臆病マウスと活発マウスの実験。もう1つは、コミュニケーション能力の高いマウスと低いマウスの実験じゃ。果たして、それぞれの実験で、どのような結果が現れたんじゃろうか。

 

高さ5cmの台から降りられない臆病なマウスと、すぐに台から降りられる好奇心旺盛なマウスの腸内フローラを前述の便微生物移植で交換した実験では、臆病だったマウスは、すぐに台から降りられるようになり、一方活発な方のマウスは警戒心が高まり台から降りられなくなったという。この実験を何度繰り返しても、やはり性格が逆転してしまうというから、こりゃぁ驚きじゃ!

 

また、コミュニケーション能力に関してはどうじゃろうか。マウスは人に聞こえない超音波で呼びかけ合っておる。呼びかけの回数が多いコミュニケーション能力が高いマウスと、呼びかけの回数が少ないコミュニケーション能力が低いマウスがいる。

 

コミュニケーション能力が低いマウスには、ある物質が増加していることが判明したんじゃ。それが、腸内細菌が作りだす4EPSという物質じゃ。この4EPSが脳に悪影響を与えているのでは?と考え、それを取り除く薬を与えた。すると、呼びかけの回数が大幅に増加し、コミュニケーション能力が高いマウスと同じ呼びかけの回数にまで増えたんじゃ。

 

腸には神経ネットワークが1億個あると言われており、これは脳に次いで2番目に多い場所なんじゃ。腸内細菌が出す物質には、神経細胞を刺激するものが数多くあることが発見されている。これらの刺激により電気信号が生まれ、脳に伝わり、感情に影響することが分かっている。

 

腸内細菌でうつ病が改善されるのではないか?と、近年さまざまな臨床実験が行われておるぞ。腸内細菌が心の病の治療に役立つ日も近いかもしれんな!

 

人と腸内細菌は共存している

共存

お腹の中にいる胎児は実は全く無菌なんじゃ。それが、誕生の瞬間から鼻や口から菌を摂りいれ、少しずつ棲みついていく。しかし、どんな菌でも棲みつけるわけではないんじゃよ。我々のからだは自分に必要な細菌だけを棲みつかせる仕組みをもっておるんじゃ。

 

抗体とは本来、体の中に入ってきた細菌を攻撃するためのものじゃが、IgA抗体は特殊な抗体で、細菌を腸の中に棲みつかせる働きがあることが分かってきたんじゃ。IgA抗体は近くにいる細菌の体に貼りつき、腸壁の表面の粘液層の中へ引きこんでいくそうじゃ。IgA抗体に選ばれた細菌だけが粘液層の中に入り込めるんじゃな。

 

我々の体が腸内細菌を選んで生かしている。そしてまた、腸内細菌が我々の体にさまざまな影響を与え人間を生かしてくれておるんじゃな。

 

腸内フローラ解明!驚異の細菌パワーまとめ

ゼンダマ博士

さて、NHKの『腸内フローラ解明!驚異の細菌パワー』をまとめてみたが、いかがじゃったかな。まさに“驚異の”というにピッタリの内容だったんじゃないじゃろうか。

 

腸内フローラを整え、ご紹介したような成果を得るには腸内に善玉菌を多くとりいれることが不可欠じゃ。善玉菌が多く含まれたさまざまな食べ物を摂りいれることが一番じゃが、効率的に増やすためには乳酸菌サプリもおすすめじゃ。

 

目的別におすすめの乳酸菌サプリをご紹介したページは以下を参照。ご参考あれ!

 

目的別乳酸菌【選び方】

下痢・便秘 花粉症・アトピー ダイエット・肥満解消

下痢・便秘に効果のある乳酸菌サプリランキング

>>クリック

花粉症・アトピーに効果のある乳酸菌サプリランキング

>>クリック

ダイエット・肥満解消に効果のある乳酸菌サプリランキング

>>クリック

免疫力アップ 美肌・ニキビ予防 腸まで届く

インフルエンザ予防・免疫力アップに効果のある乳酸菌サプリランキング

>>クリック

美肌・ニキビ予防に効果のある乳酸菌サプリランキング

>>クリック

腸まで届く乳酸菌サプリランキング

>>クリック

カプセルタイプ 顆粒タイプ 植物性乳酸菌

カプセルタイプの乳酸菌サプリランキング

>>クリック

顆粒タイプの乳酸菌サプリランキング

>>クリック

植物性乳酸菌の乳酸菌サプリランキング

>>クリック