【死菌でも効果あり?】フェカリス菌は花粉症に効果があるのか!?

 

ゼンダマ博士!


 

 

おっ、今日はなんじゃね?ミサト。


 

 

最近、ヒジョーに気になる乳酸菌があるんです。


 

 

ふむ。


 

 

というのは、フェカリス菌なんです。

 

死んでる菌なのに、花粉症などに効果があるということで、話題になっているようなんですが、本当なのか?とどうしても疑ってしまいます。

 

「生きて腸に届く!」ということは乳酸菌界において、最重要課題であったのに、ここへ来て、どうして「死菌でもOK」なんてことになってしまったんでしょう。


 

 

ははは。なるほど、ミサトが疑うのも無理はないな。

 

では今日は、フェカリス菌について詳しく解説していくとしよう。

 

ちなみにわしが調査した19商品の乳酸菌サプリのうち、フェカリス菌を配合しているものは4商品あったぞ。最後にこちらも紹介しよう。


 

 

フェカリス菌とは

フェカリス菌

乳酸菌とは、糖を分解して「乳酸」を作り出す細菌の総称で、ヒトの腸内に棲みつき、われわれの体にとって有用な働きをしてくれる細菌なんじゃ。その中でフェカリス菌は丸い球状の形をしているので、乳酸球菌に分類されておる。

 

フェカリス菌は通常の乳酸菌と比較すると約1/5程度の大きさしかなく、一度にたくさん摂ることに非常に適しておるんじゃ。またサイズが小さいために狭い所まで行き届き健康維持効果が期待できるとされておるぞ。

 

これまで、乳酸菌は生きたままの菌である生菌の状態で摂り、腸まで生きたまま届かせてこそ効果があるとされておったんじゃが、フェカリス菌は殺菌処理をした死菌の状態で摂りいれた方が免疫力を向上させることが報告されておるんじゃ。

 

死菌として摂取したフェカリス菌は、腸内で他の善玉菌のエサとなり善玉菌を増やし、悪玉菌を減らす効果があるぞ。また、加熱殺菌されることで加工しやすく、さまざまな食品に利用ができる、常温保存しやすい、などのメリットもあるんじゃ。

 

善玉菌・悪玉菌を命名したことで知られる腸内細菌学の世界的権威である東京大学名誉教授、光岡知足氏の言葉を引用させて頂こう。

 

腸を鍛える――腸内細菌と腸内フローラ (祥伝社新書)

従来、乳酸菌の保健効果の多くは、生きた乳酸菌を腸内に届けて増殖させるものによるものが定説でした。しかし、外から摂取した乳酸菌が、生きて腸内に届いても、そのまま住みついて増殖することは殆どありません。

 

なによりも、乳酸菌の菌体成分が直接腸管免疫系に働きかけることにより、善玉菌だけを増やし、腸内環境が改善されることが重要です。

 

殺菌された乳酸菌でも、腸内で善玉菌の増殖を高め、悪玉菌の増殖を抑えることで、腸内免疫細胞が活性化され、様々な効果を発揮することが分かってきたのです。

 

そして、摂取する乳酸菌が生菌でも死菌でも、菌数が多いほど高い効果が期待できます。

 

品質保持や多量摂取という観点からも、生きた乳酸菌を効果が期待できるほど食品に添加することは、簡単なことではありませんが、殺菌された乳酸菌(フェカリス菌)は加工や品質保持がしやすく、常温保存した含有製品からでも、手軽に多量摂取が可能なのです。

 

腸を鍛える――腸内細菌と腸内フローラ (祥伝社新書)より)

 

実際に、沢山の研究結果から、死菌であっても高い健康効果を出していることが証明されているから、これは疑いようのない事実なんじゃ。

 

フェカリス菌の効果・効能は?

 

さまざまな研究により、フェカリス菌の効果が明らかになってきておるぞ。ひとつずつ解説していこう。

 

フェカリス菌の効果

  • 花粉症改善効果
  • 免疫力アップとインフルエンザ予防効果
  • 高血圧を予防する効果
  • コレステロール値を下げる効果

 

では、フェカリス菌の効果の詳細を更に見ていこう。

 

花粉症改善効果

フェカリス菌

2012年発売の医学誌「薬理と治療」に掲載された研究報告によると、スギ花粉症患者20名にフェカリス菌入り乳酸飲料(1本200mlあたりフェカリス菌1000臆個配合)を1日1本2か月間飲用してもらった実験では、鼻をかむ回数や、目のかゆみのなどの症状が減り、アレルギーが改善する効果が認められたんじゃ。

 

免疫力アップとインフルエンザ予防効果

フェカリス菌

2010年の「日本乳酸菌学会」で発表された研究報告によると、フェカリス菌を投与しなかったマウスのグループは、インフルエンザ感染後14日時点の生存率が40%であったのに対し、フェカリス菌を感染前に投与したグループでは生存率が80%、感染後に投与したグループでは60%、感染前後に投与したグループではなんと100%であった。

 

このことから、インフルエンザにかかった際には免疫力を高めて撃退する効果が、またインフルエンザを予防する効果の両方があることが判明したんじゃ。

 

高血圧を予防する効果

フェカリス菌は高血圧に関しても効果的だということが分かっておるんじゃ。高血圧症の患者23人に対して、フェカリス菌を投与した実験では16人に改善がみられたという研究結果が出ておるぞ。

 

コレステロール値を下げる効果

高脂血症の患者に対して、6週間フェカリス菌を投与したのちの血中悪玉コレステロールが平均17%減少したという研究結果が出ておるんじゃ。

 

フェカリス菌が配合された商品

伊藤園+チチヤス 朝のYoo

伊藤園とチチヤスが共同開発した商品。ヨーグルト風味の乳酸飲料で美味しく飲みやすい。

 

1本あたり1000億個以上の乳酸菌が配合されておる。そのうち90%以上がフェカリス菌ということなので、だいたい900億個くらいじゃろうか。

 

ペットボトルや紙パックタイプで、飲みきりサイズが便利じゃな。

 

乳酸菌サプリ,フェカリス菌サプリ

 

難点は糖質がやや高めなことじゃろうか。265mlのペットボトル1本あたり、炭水化物が35.7g、カロリーは150kcalとなっておる。

 

健康増進のためにフェカリス菌を摂取するのであれば、余分な糖分はとりたくないというのが正直なところ。また、毎日飲むとなると、買い揃えるのも大変だし、ゴミが増えてしまうところもやや難点じゃな。美味しくいただく分にはまったく問題ないぞ。

 

わしのおすすめは乳酸菌サプリ。サプリメントなら余分な糖質や脂肪をとる心配はいらない。

 

わしが調査した乳酸菌サプリ19商品の中で、フェカリス菌が配合されているのは4商品。その中で、わしが特にお勧めのものから順にご紹介しよう。

 

フェカリス菌配合の乳酸菌サプリ3選

 

乳酸菌EC-12

乳酸菌EC-12の特徴

なんといってもフェカリス菌サプリの代表格!久光製薬の乳酸菌EC-12じゃ。 販売数1400万袋突破!が人気のほどをあらわしておるぞ。フェカリス菌配合数は、驚きの1兆個!小さな小さな球菌である、フェカリス菌だからこそなしえたワザじゃな!腸内で善玉菌のエサとなり、善玉菌を増やしてくれるミルクオリゴ糖という成分も配合していおるから、フェカリス菌をさらにサポートしてくれるんじゃ!

価格 1,810円
評価 評価5
備考 ブルーベリー風味の顆粒タイプ

花菜の選べる乳酸菌

花菜の選べる乳酸菌の特徴

圧倒的乳酸菌数を配合している「うつくし美菌5000憶」と、ナノクラスの高機能乳酸菌を配合している「すこやか健菌ナノ型」というコンセプトの異なる2種類のサプリを2週間ごとに交互に摂取し、体を慣れさせない!という新しい発想の乳酸菌サプリ。フェカリス菌は「うつくし美菌5000憶」に含まれておるぞ。

価格 6,000円→3,000円
評価 評価4.5
備考 (株)ベストリレーション調べ乳酸菌ランキング1位

スマートガネデン乳酸菌

スマートガネデン乳酸菌の特徴

肉食中の食生活のアメリカで今話題になっている乳酸菌、ガネデン乳酸菌が配合された乳酸菌サプリじゃ。なんと全部で23種類の乳酸菌を配合しておる。フェカリス菌EC-12株もそのうちの1つ。主にダイエットサポートを目的としており、アミノ酸がたっぷり含まれているところも特徴の一つじゃ。ほんのり甘いやさしい味が飲みやすいぞ。

価格 4,400円→540円
評価 評価4
備考 30日間全額返金保証付き