花粉症に乳酸菌は効果があるの?その真相に迫る!

花粉症に乳酸菌は効果があるの?その真相に迫る!

 

花粉症,乳酸菌,効果

スギ花粉症の患者は「2013年版アレルギー性鼻炎ガイド」によれば、推定3000万人以上、なんと国民の4人に1人

 

ここ10年間で約10%も増加していることが分かっておる。花粉症対策としては、薬は勿論、マスクや目薬、空気清浄機など、様々なアイテムがあるが、薬に頼らない花粉症対策として、今、乳酸菌が注目されておるんじゃ。

 

ここでは、花粉症の原因、乳酸菌で花粉症が改善する理由、花粉症改善に有効な乳酸菌の種類、などを解説していくぞ。

 

 

花粉症でお悩みの方へ!

花粉症でお悩みの方へ!

 

花粉症とは

 

花粉症

 

花粉症とは、スギやヒノキなどの植物の花粉が原因となって、くしゃみ・鼻水・鼻づまり・目のかゆみなどのアレルギー症状を起こす病気じゃ。花粉症の原因となっているのは、スギだけではなく、なんと日本では60種類以上の植物が花粉症を引き起こすと報告されておるんじゃ。

 

発症する時期は、花粉の種類によって異なるが、代表的なのが春に飛散する、スギ・ヒノキじゃ。日本人の花粉症患者の大半を占めておるぞ。

 

次に多いのが、初夏に飛散するイネ科。そして3番目が秋に飛散するブタクサなどのキク科の植物なんじゃ。花粉の飛散時期は一年中にわたっておるぞ。

 

くしゃみ・鼻水・鼻づまり・目のかゆみの4大症状が主じゃが、目の症状はひどくなると、充血を起こし涙がでてくることもあり、花粉症が重症化すると、発熱・だるさ・頭痛・咳・皮膚のかゆみなどの症状が現れる場合もある。また症状は昼夜問わず現れるので、花粉症患者にとっては非常に苦しい時期になるんじゃ。

 

症状の程度は、そのシーズンの花粉の飛散量により変わってくる。また地域によって花粉の飛散時期は多少異なり、花粉の飛散が始まってから発症までのタイミングも人によって異なる。毎年シーズン前には飛散予測がされているので、チェックして事前対策に役立てると良い。

 

花粉症の症状が出るしくみ

 

花粉症

 

わしらの体はウィルスや病原菌などの異物が入り込んできたときに、それらを排除しようと、免疫システムが働くようになっておる。花粉症は、この免疫システムの過剰反応と言え、本来なら異物ではないものを異物だと認識し、体内でIgE抗体が作られてしまったことで、新たに入ってきた花粉を排除しようと働いてしまうというわけなんじゃ。

 

その時に、鼻水やくしゃみ、目のかゆみなど、様々な症状が出るんじゃな。これらの症状はIgE抗体が「肥満細胞」にくっついて、「ヒスタミン」「ロイコトリエン」という化学伝達物質を大量に放出することが原因だと分かっておる。それらの物質が神経や血管を刺激し、鼻水止めのかゆみなどを引き起こすんじゃな。

 

だから、IgE抗体を減す、もしくは作らせないようにすれば、花粉症の症状が改善することに気が付いていただけるかな?その役割を果たしてくれるのが、ズバリ!乳酸菌なんじゃ。では乳酸菌がどうして、IgE抗体の産出を減らすのか、その役割を、もう少し詳しく説明していくぞ。

 

花粉症に乳酸菌の効果が認められている

 

ヒトの免疫システムには、Th1細胞とTh2細胞が関わっておるんじゃが、この2つは、常にお互いバランスをとりながら免疫をコントロールしておる。どちらかが増えると、もう片方が減る、という仕組みになっておるんじゃ。しかし、何らかの原因でTh2細胞が優勢になった時に、花粉症などのアレルギーが出やすいことが分かっておる。Th2から産出される物質が、IgE抗体を作りだすんじゃな。

 

だが、近年の研究でこの免疫細胞の暴走を抑える働きをする別の免疫細胞が存在することが分かってきておる。それがTレグ細胞。Tレグ細胞は、元々はTh1細胞やTh2細胞と同じところから生まれた免疫細胞なんじゃが、成長の途中に”短鎖脂肪酸”の魔法にかけられると、Th1細胞やTh2細胞のような、”異物を攻撃する”免疫細胞ではなく、それらの”暴走をなだめてくれる”Tレグ細胞に成長する。

 

いずれかのT細胞が暴走していると、それを抑えて免疫バランスを保ってくれるんじゃ。ではその魔法の”短鎖脂肪酸”はどうやって生まれるのか? その時に関わってくるのが乳酸菌なんじゃ。乳酸菌が、我々が食べた食べ物を腸内で分解する際に”短鎖脂肪酸”を放出してくれるんじゃ。だから、乳酸菌を腸内に増やすことが大事なんじゃな。

 

つまりこういう事じゃ!

腸内の乳酸菌

花粉症,乳酸菌,効果

食べ物を分解する際に“短鎖脂肪酸”を放出

花粉症,乳酸菌,効果

Tレグ細胞の誕生

花粉症,乳酸菌,効果

Tレグ細胞はTh2細胞がIgE抗体を作り出すことを抑えてくれる

花粉症,乳酸菌,効果

体内に花粉が入ってきても排除しようというアレルギー反応が起こらない

花粉症,乳酸菌,効果

花粉症の症状が出ない

というわけなんじゃ!腸内の乳酸菌を増やせば、花粉症の症状が改善する理由がお分かりいただけたかな?しかし、乳酸菌は薬ではないので、今日飲んで明日すぐ効くというものではない。出来れば、花粉の飛散が始まる2~3か月前から乳酸菌を摂り始め、体質改善を目指して欲しいもんじゃ。症状があまりにも酷い場合は、一度医療機関を受診されることもオススメするぞ。

 

花粉症でお悩みの方へ!

花粉症でお悩みの方へ!

 

花粉症に効果があるとされる乳酸菌ベスト7

 

花粉症の症状改善に効果が期待できる乳酸菌には以下のようなものがあるぞ。

 

フェカリス菌

加熱殺菌して死滅した状態の乳酸菌(死菌)でも高い効果が得られることが分かっているフェカリス菌。スギ花粉症患者にフェカリス菌を含む乳性飲料(1本あたりフェカリス菌1000億個)を毎日継続的に摂取してもらう実験を行ったところ、「鼻かみ回数」「鼻づまり」「眼のかゆみ」等の花粉症の症状の改善がみられたんじゃ。

 

L92乳酸菌

正式名称「ラクトバチルス・アシドフィルスL-92株」という。新たな花粉症対策として、専門家からも注目されている乳酸菌なんじゃ。花粉症の症状をもつ23名のうち、12名に「L-92乳酸菌」を含む飲料を、11名には「L-92乳酸菌」を含まない飲料を、6週間摂取してもらったところ、「L-92乳酸菌」を含む飲料を摂取したグループで、症状が改善し、薬の使用頻度が減ったそうじゃ。

 

KW乳酸菌

正式名称はKW3110株と言われる乳酸菌じゃ。キリンビール社と小岩井の共同研究によって発見されたんじゃ。花粉症患者96人にKW乳酸菌の粉末を摂取してもらった実験では花粉症の症状に改善がみられたぞ。また、マウスによる実験においても、血中のIgE濃度が低下し、Th2細胞とTh1細胞のバランスが改善されたことが報告されておるんじゃ。

 

ビフィズス菌BB536

スギ花粉が飛び始める約1か月前から、花粉症患者44名にビフィズス菌BB536粉末、もしくはプラセボ粉末を13週間にわたって飲んでもらったところ、ビフィズス菌BB536粉末を飲んだグループでは花粉法の自覚症状が緩和されたという実験結果が報告されておるぞ。

 

LG21乳酸菌

LG21乳酸菌は主にピロリ菌に効果があることが確認されている乳酸菌じゃが、口コミでは「花粉症に効果があった!」という声が多く上がっておるんじゃ。

 

R1乳酸菌

R-1乳酸菌は主にインフルエンザ予防に効果があることが確認されている乳酸菌じゃ。R-1乳酸菌はNK細胞を活性化させることが分かっており、花粉症に対する免疫力を高めてくれることも期待できるぞ。

 

L55乳酸菌

L-55乳酸菌を花粉症モデルマウスに投与した実験で、花粉症の症状である「鼻搔き行為」「くしゃみ」を抑えること、またIgE抗体を低下させる効果が確認されておるんじゃ。

 

では次にこれらの乳酸菌を含んだヨーグルトをご紹介しよう!

 

花粉症でお悩みの方へ!

花粉症でお悩みの方へ!

 

花粉症に効果があるとされる乳酸菌を含むヨーグルトと乳酸飲料

 

花粉症対策にヨーグルトがいい!とよく耳にするようになったが、種類がありすぎて、一体どれを選べばいいの?という方もおられるんじゃないかな?ここでは、具体的に花粉症に効果が認められている乳酸菌を含んだヨーグルトと乳酸飲料をランキング形式でご紹介していくぞ。少しの価格やカロリーの違いも、何か月も毎日続けるとなると大きな違いになってくる。

 

ここでは価格が安いもの&カロリーが低いものを基準にして、オススメランキングを作成したぞ。

森永ビヒダス

花粉症,乳酸菌,効果

プレーンヨーグルトの大定番!手に入りやすいのが魅力じゃな。ビフィズス菌の製品研究が認められ、科学技術庁長官賞を受賞したり、特定保健用食品(トクホ)の表示認可を受けるなど、数々の功績を残しておるぞ。

 

またビフィズス菌BB536はこれまでに30か国以上でヨーグルトやサプリ、育児用粉ミルクに利用されておる、世界でも効果や安全性が認められたビフィズス菌なんじゃ。

 

価格 400g210円
評価
備考 BB536乳酸菌配合のヨーグルト
総評

酸味を抑えたまろやかな味わいのヨーグルトじゃから、食べやすい。プレーンタイプ以外にも、飲むヨーグルトタイプのものや、小分けになったものもあるぞ。小分けタイプは、アロエやブルーベリー、ストロベリーなど、味も豊富なので毎日飽きずに続けられそうじゃな。

花粉症,乳酸菌,効果

 

カルピス守る働く乳酸菌

花粉症,乳酸菌,効果

カルピス社の長年の乳酸菌研究により、選び抜かれた乳酸菌である「L-92乳酸菌」を配合しておるぞ。さわやかなおいしさで、カロリーも低く、毎日続けやすい!いつでも、どこでも飲める飲料タイプじゃから、気軽に飲めるのがいいんじゃ。

 

価格 200ml 143円
評価
備考 L-92乳酸菌配合の乳酸飲料

花粉症,乳酸菌,効果

 

伊藤園 朝のYoo

花粉症,乳酸菌,効果

1本あたり、なんと1000億個の乳酸菌が含まれておる。毎朝の1本にぴったりな清涼飲料なんじゃ。酸味のたちすぎない、濃厚な味わい。乳酸菌のエサとなるオリゴ糖も含まれているので、腸の中でさらに乳酸菌を増やしてくれることが期待できるぞ。

 

価格 200ml100
評価
備考 フェカリス菌配合の乳酸飲料

花粉症,乳酸菌,効果

 

明治プロビオヨーグルトLG21

花粉症,乳酸菌,効果

甘さ控えめタイプのヨーグルト。さっぱりとした口当たりで毎日続けやすいぞ。明治の保有する2500種類以上の乳酸菌ライブラリーの中から発見されたというLG21はお腹にやさしい乳酸菌なんじゃ。明治が2015年2月にとったアンケートでは、内科医1000人のうち、なんと90%の医師がこのヨーグルトを「奨めたい」と回答したんだそうじゃ。

 

価格 112g129
評価
備考 LG乳酸菌配合のヨーグルト

花粉症,乳酸菌,効果

 

明治プロビオヨーグルトR-1

花粉症,乳酸菌,効果

さわやかな酸味とすっきりした甘味が味わえるヨーグルトじゃ。脂肪分の摂りすぎの心配ご無用の低脂肪タイプもあるぞ。NK細胞を活性化させることが分かっているR-1乳酸菌が免役システムを整えてくれ、花粉症の症状を軽減してくれることが期待できる。

 

価格 112g129
評価
備考 R-1乳酸菌配合のヨーグルト

花粉症,乳酸菌,効果

 

小岩井プラズマ乳酸菌ヨーグルトKW乳酸菌プラス

花粉症,乳酸菌,効果

免疫力を高める効果が期待できる「プラズマ乳酸菌」とアレルギー症状を緩和する効果が期待される「KW乳酸菌」を合わせたダブルのパワーのヨーグルト。低脂肪タイプですっきりと食べやすい。価格とカロリーの比較からランキング6位となったが、プラズマ乳酸菌とKW乳酸菌のダブルパワーで、免疫バランスを整え、花粉症の効果を軽減させる効果に期待大じゃ!

 

価格 110g130
評価
備考 KW乳酸菌配合のヨーグルト

花粉症,乳酸菌,効果

 

いかがじゃったかな。ヨーグルトを食べる場合には、食前より食後に食べるといいぞ。食前は胃酸が強く、せっかく摂り入れた乳酸菌が胃で死滅してしまう可能性がある。胃の中に食べ物が入ると、胃酸は弱まるので、ヨーグルトはぜひ、毎日の食後に食べることがオススメじゃ。

 

なお、ヨーグルトによる花粉症効果は即効性が期待できるものではないので、花粉が飛び始める2~3か月前から始めるのが理想じゃよ。

 

花粉症に効果があるとされる乳酸菌を含むサプリ

 

花粉症に乳酸菌は効果があるの?その真相に迫る!

 

花粉症,乳酸菌,効果

乳酸菌は体にいいことはわかったけど、ヨーグルトの味がそもそも口に合わないとか、毎日継続するには費用がかさむ、糖分のとりすぎも気になるし、買い物もめんどくさいなど、毎日ヨーグルトを食べ続けるのが難しいと感じられる方もおられるんじゃないじゃろうか。

 

そんな方には、乳酸菌サプリがオススメじゃ!乳酸菌サプリの、何よりスゴイところは、色んな種類の乳酸菌が、一度で大量に摂取できるところなんじゃ。そもそもヨーグルトの場合は、せいぜい1~2種類の乳酸菌しか含まれていない。腸内に棲む乳酸菌は人によって異なり、合う乳酸菌・合わない乳酸菌というのが、人それぞれにあるんじゃ。

 

じゃから結局は自分に合う乳酸菌に出会うまで、いろいろ試してみるしかないんじゃが、乳酸菌サプリの場合は、1粒で数種類の乳酸菌が含まれているものが多いので、自分の身体にヒットする可能性が高まるというわけじゃ。

 

そして、ヨーグルトの場合は、腸内環境を整えるだけの乳酸菌を摂取するために毎日300gほどは食べた方が良いと言われているが、小さいパックの場合なら3個分くらいじゃな。よほどのヨーグルト好きじゃないかぎり、毎日3個のヨーグルトを食べ続けるのは、結構キツイんじゃないじゃろうか。

 

その点、乳酸菌サプリなら、1粒(1袋)で500億個~1兆個もの乳酸菌が含まれているものもあるので、非常に効率的なんじゃ。また、外出先にも携帯しやすいので、続けやすいところも特徴じゃな。

 

ただし、乳酸菌サプリは薬ではなく、あくまでも食品。飲んだからといってすぐにも効果があらわれるというわけではない。長く飲み続けることで体質を改善することが重要じゃ。

 

>>花粉症に関する乳酸菌サプリはこちら!

 

目的別乳酸菌【選び方】

下痢・便秘 花粉症・アトピー ダイエット・肥満解消

下痢・便秘に効果のある乳酸菌サプリランキング

>>クリック

花粉症・アトピーに効果のある乳酸菌サプリランキング

>>クリック

ダイエット・肥満解消に効果のある乳酸菌サプリランキング

>>クリック

免疫力アップ 美肌・ニキビ予防 腸まで届く

インフルエンザ予防・免疫力アップに効果のある乳酸菌サプリランキング

>>クリック

美肌・ニキビ予防に効果のある乳酸菌サプリランキング

>>クリック

腸まで届く乳酸菌サプリランキング

>>クリック

カプセルタイプ 顆粒タイプ 植物性乳酸菌

カプセルタイプの乳酸菌サプリランキング

>>クリック

顆粒タイプの乳酸菌サプリランキング

>>クリック

植物性乳酸菌の乳酸菌サプリランキング

>>クリック