ヨーグルトを食べると花粉症は治るの?
ゼンダマ博士!実は最近、気になる話を耳にしたんです…。
おぉ?どうしたんじゃね。
日本バナナ輸入組合が花粉症に悩む女性500人にとったアンケートの結果、対策として人気の食べ物は80%以上がヨーグルトなのですが、そのうち効果を実感していない人が6割以上もいるんだそうです。
花粉症と言えばヨーグルト!
と一生懸命食べている人も多いと思うんですが、効果が出ない人が6割以上だなんて、なんだか切ないなぁと思って…。
あぁ、そのアンケートはわしも見たよ。たしか、その対策じゃが、半数以上の人が花粉症の自覚症状が出始めてから行っている。と言っていたんじゃないかな?
あぁ、そうだったかもしれません。
花粉が飛び始めてからヨーグルトを食べ始めたところで、花粉症の症状が改善しなくても当然だとわしは思うぞ。
よし、では今日は、花粉症対策のために選ぶべき乳酸菌の種類や、おすすめのヨーグルト、またヨーグルトの食べ方のポイント・注意点などを詳しく解説していくとしよう。
はい!全国の花粉症に悩める方のためにも、よろしくお願いします!!
花粉症の原因などの説明は読まずに
すぐに効果のある乳酸菌を含むヨーグルトを見たい方は
花粉症の原因とは?
自然免疫と獲得免役
まずは、花粉症がどうして起こるのか?そのメカニズムから解説するとしよう。できるだけ分かりやすく説明するので、ついてくるんじゃよ!これを分かっていれば、どうしてヨーグルトが花粉症対策に良いのか、がしっかりと理解できるじゃろう。
仕組みが分かって摂取することで、効き目も変わってくるからな!
我々の体にはウイルスや病原菌などの異物が入り込んだ時に、それらを削除するシステムが備わっておるんじゃ。それが、免疫システムじゃな。人の免疫システムは2重構造になっており、まず最初に発動するのが、「自然免疫」なんじゃ。
「自然免疫」は異物を見つけると、素早く排除しようと働いてくれるぞ。
しかし、そこで取り逃がした分に次に働くのが、「獲得免疫」なんじゃ。「獲得免役」には過去に戦った相手を記憶する能力がある。次に同じ相手(異物)が入ってきた時にいち早く対処するためじゃ。
花粉症やその他のアレルギー症状は全て、この「獲得免役」が関わっておる。
(画像出典:http://www.gesundheit.co.nz/jp/immunity/immunity-types.html )
花粉症の症状が起こる仕組み
1.花粉が体内に侵入
2.「獲得免役」が過去の情報から、
これらを“異物”であると判断、排除しようと働く
3.IgE抗体が肥満細胞にくっついて、
「ヒスタミン」や「ロイコトリエン」という化学物質を放出
4.それらの物質が神経や血管を刺激し、
くしゃみや鼻水を引き起こす。
くしゃみや鼻水と共に、花粉を外に追い出そうとしておるんじゃな。しかし、2に注目してほしい。どうして、本来異物ではない花粉を異物だと認識してしまうんじゃろうか。それには、ある2つの「獲得免役」のバランスが関わっておるんじゃ。
2つの免疫システムのバランスとは?
「獲得免役」に関わっている2つの免疫システム、それがTh1細胞とTh2細胞じゃ。この2つは常にバランスを保ちながら、免疫をコントロールしておる。しかし、何らかの原因でTh2細胞が優勢になった時に、花粉症などのアレルギー反応が出やすいことが分かっておるんじゃ。
つまり、異物ではないものにまで、異物だと判断してしまい、過剰にIgE抗体を作り出してしまうんじゃよ。ということは、この2つの免疫バランスを整えれば良いということがお分かりいただけるかな。
そこで!乳酸菌の登場じゃ。近年の研究で、乳酸菌がこの2つの免疫システムのバランスを保ってくれることが分かってきたんじゃよ。その仕組みをもう少し詳しくみてみよう。
花粉症改善効果が期待できる乳酸菌とヨーグルト
乳酸菌は我々の腸内で食べ物を分解するときに“短鎖脂肪酸”という物質を放出する。この“短鎖脂肪酸”が多く存在していると、Tレグ細胞という免疫細胞が生まれる。
Tレグ細胞は、Th1細胞やTh2細胞のような異物を攻撃する免疫ではなくて、Th1細胞やTh2細胞の暴走をなだめてくれる役割を果たし、2つの免疫システムのバランスを保ってくれるんじゃ。
Th2細胞が暴走しない限り、IgE抗体は作られない。すると花粉症の症状も出ない、というわけじゃな。
それでは、花粉症改善効果が研究により証明されている乳酸菌と、その乳酸菌を含んだヨーグルトをご紹介するぞ!
乳酸菌 |
特徴 |
KW乳酸菌 |
小岩井とキリンビール社の共同研究によって発見された乳酸菌じゃ。花粉症患者96人にKW乳酸菌の粉末を摂取してもらった実験では花粉症の症状が改善。 |
→ヨーグルト |
商品概要 |
【小岩井】プラズマ乳酸菌ヨーグルトKW乳酸菌プラス |
免疫力を高める効果が期待されている「プラズマ乳酸菌」と「KW乳酸菌」を合わせたダブル効果のヨーグルトじゃ。低脂肪タイプですっきりと食べやすい。 |
乳酸菌 |
特徴 |
ビフィズス菌BB536 |
スギ花粉が飛び始める約1か月前から、花粉症患者44名にビフィズス菌BB536乳酸菌粉末、もしくは、プラセボ粉末を13週間摂取させたところ、ビフィズス菌BB536粉末を飲んだグループでは、花粉症の自覚症状が緩和したという実験結果がある。 |
→ヨーグルト |
商品概要 |
【森永】ビヒダスプレーンヨーグルト |
プレーンヨーグルトの大定番!どこでも手に入りやすいところが魅力じゃが、科学技術庁長官賞を受賞したり、特定保健用食品(トクホ)の表示許可を受けるなど、実は“やり手”のヨーグルトなんじゃ。 |
乳酸菌 |
特徴 |
L-55乳酸菌 |
花粉症に感染したマウスにL-55乳酸菌を摂取させた実験では、鼻をひっかく回数やくしゃみの回数が減った、またIgE抗体を低下させる効果が確認されておるぞ。 |
→ヨーグルト |
商品概要 |
【オハヨー乳業】たっぷり生乳ヨーグルト |
生乳中の水分を取り除く製法で、生乳のおいしさがギュっと濃縮されておるぞ。香料・安定剤を使用せずに、生乳と砂糖だけで仕上げた自然な甘さのヨーグルトじゃ。 |
乳酸菌 |
特徴 |
LGG乳酸菌 |
LGG乳酸菌を10週間毎日摂取した人は、鼻づまり症状が改善されたという研究結果が報告されておるぞ。 |
→ヨーグルト |
商品概要 |
【タカナシ乳業】おなかへGG! |
特定保健用食品(トクホ)表示許可のヨーグルトじゃ。100gあたりにLGG乳酸菌が140億個以上含まれておるぞ。 |
花粉症改善効果が確認されているが、ヨーグルトの販売がない乳酸菌
乳酸菌 |
特徴 |
フェカリス菌 |
スギ花粉患者にフェカリス菌を含む乳酸飲料(1本あたりフェカリス菌1000億個)を毎日継続的に摂取してもらったところ、「鼻かみ回数」「鼻づまり」「眼のかゆみ」などの症状が改善されたんじゃ。 |
→乳酸菌飲料 |
商品概要 |
【伊藤園】朝のYoo |
1本あたり1000億個の乳酸菌が含まれていますが、その90%以上はフェカリス菌を使用 |
乳酸菌 |
特徴 |
L92乳酸菌 |
花粉症の症状をもつ23名のうち、12名に「L-92乳酸菌」を含む飲料を、11名に「L-92乳酸菌」を含まない飲料を、それぞれ6週間飲んでもらった実験では、「L-92乳酸菌」を含む飲料を摂取したグループでは花粉症の症状が改善し、薬の使用頻度が減った。 |
→乳酸菌飲料 |
商品概要 |
【カルピス】守る働く乳酸菌L-92 |
1本にL92乳酸菌が約20.7mg配合されています。これはサプリメントのアレルケアの1日2粒分に含まれるL-92乳酸菌と同量です。コンビニなどで買えます。 |
花粉症対策としてヨーグルトを食べる際の3つのポイント
さて、「ヨーグルトを食べても花粉症改善に効果は無いんじゃないの?」とミサトが心配しておったが、ヨーグルトに含まれている乳酸菌には確かに花粉症を改善できる効果があるものが存在するし、その仕組みも解明されてきておる。
では、どうして6割以上もの人が効果を実感しておらんのじゃろうか?わしが思う、原因は3つ!
これは一番重要じゃ。アンケートに応えた方の半数以上は、花粉が飛び始め症状を感じ始めてから、対策を開始しているという。これでは、効果が現れなくても当然。体質はそんなに即席に変化するものではない。
乳酸菌は症状を抑える薬ではなく、その症状の根本原因を解決させるものなんじゃ。腸内の環境をしっかりと整えていくことに意味があるので、少なくとも2~3か月前からヨーグルトを食べてほしいぞ。
空腹時は胃酸が強く、乳酸菌にとっては過酷な環境なんじゃ。生きて腸まで届く!をうたっている商品でも、過酷な環境下ではいくらかは死滅してしまう可能性が考えられる。食後の胃酸が弱まっている時に摂取することで、しっかり腸まで届けよう!
外から摂取した乳酸菌はずっと腸内にとどまるわけではなく、2~3日で体外へ排出されるんじゃ。だから、毎日摂取し続けることが重要になってくるぞ。
以上、3つのポイントを守っておれば、きっと乳酸菌はあなたの期待を裏切らない!しっかりと継続して摂取していこう!
花粉症改善したい!ヨーグルトを食べる量は?
最後に、腸内フローラを整えるために必要な乳酸菌の量についてご説明しよう。
ヨーグルト不老長寿説を初めて説いたロシアの生物学者メチニコフは
1日300~500mlのヨーグルトを摂取すると整腸効果が高まる!
と言ったそうなんじゃ。
今でもだいたい同じぐらいの摂取量をすすめている研究者が多い。だいたい1食分のヨーグルトのパックが80~120gほどなので、1日に3パックから5パック程度は食べて欲しいぞ。うーむ、そうなると気になってくるのが、カロリーや脂肪分の摂りすぎじゃないじゃろうか。
その問題を解決してくれるのが、乳酸菌サプリなんじゃ。300~500mlのヨーグルトに含まれている乳酸菌はおよそ、30~50億個。
実は乳酸菌サプリなら、カプセル1個に乳酸菌が500億個配合!なんて物もあり、簡単に圧倒的な数の乳酸菌を摂取することが出来るので、その効果により期待が高まるぞ。
ヨーグルトを毎日買い揃えるのが大変。
ゴミが大量になってしまう。
そもそもヨーグルトの味が好きじゃない。
なんて方にも乳酸菌サプリはオススメなんじゃよ。
花粉症の方におすすめのサプリをランキング形式でご紹介しているので、こちらもぜひ参考にしてほしい!
>>【花粉症対策】アレルギーに効果のある乳酸菌サプリランキング
目的別乳酸菌【選び方】
下痢・便秘 | 花粉症・アトピー | ダイエット・肥満解消 |
---|---|---|
免疫力アップ | 美肌・ニキビ予防 | 腸まで届く |
---|---|---|
カプセルタイプ | 顆粒タイプ | 植物性乳酸菌 |
---|---|---|