【対決!】乳酸菌を効果的に取れるのはヨーグルトor乳酸菌サプリ?

 

ゼンダマ博士、質問があります!


 

 

今日はなんじゃね、ミサト。


 

 

これまで、かなりの数の乳酸菌サプリを飲んで実験をしてきましたよね。


 

 

ふむ、その通りじゃな。


 

 

乳酸菌サプリはそれぞれ効果があって満足しているんですが、実はずっと聞きたくて聞けなかったことがあるんです・・・


 

 

ほぉ。


 

 

実は私・・・ヨーグルトが大好きなんです!!!

 

どうせ乳酸菌を摂取するなら、ヨーグルトを毎日食べてもいいんじゃないの?!と思ったんですが。


 

 

ほーー!ヨーグルトが大好きだったとは初耳じゃな!!

 

なるほど、では今日は乳酸菌を摂取するならヨーグルトとサプリ、結局どっちがいいのか徹底的に検証していくとしよう。


 

 

ヨーグルトと乳酸菌サプリ結局どっちがいいの?徹底比較

サプリメント

乳酸菌が腸内環境を整え、便秘を解消し、免疫力アップやその他健康に大きく影響することを今や多くの人が知るようになった。

 

コマーシャルなどの影響もあり、乳酸菌というとヨーグルトや乳酸飲料をイメージする方も多いと思うが、実はもっと効率よく乳酸菌を摂取する方法があるんじゃ。それが、乳酸菌サプリなんじゃ。

 

とはいえ、ミサトのように「ヨーグルト大好き!」な方なら、出来ればヨーグルトから摂取したいと思う方もおられるかもしれんな。

 

ではヨーグルトと乳酸菌サプリをひとつずつ比較していってみよう。きっと、わしがサプリメントをオススメしている理由がお分かりいただけると思うぞ。

 

ヨーグルトと乳酸菌サプリのザックリと見てみた比較表じゃ。

 

ヨーグルト

ヨーグルト,乳酸菌サプリ

乳酸菌サプリ

少ない

乳酸菌の量
(グラムあたり)

多い

高い

カロリー

低い

少ない

乳酸菌の種類

多い

飲めない

乳製品アレルギーのある方

飲める

×

携帯性

 

上記の表をもとに、更に詳細を見ていこう!

 

乳酸菌の量が違う!

ヨーグルト

ヨーグルト不老長寿説を説いたロシアの生物学者メチニコフは、1日300~500mlのヨーグルトを摂取すると整腸効果が高まると言ったそうなんじゃ。今でもだいたい同じ程度の摂取量をすすめている研究者が多いぞ。

 

普通1回分のパックはだいたい100ml程度なので、1日に3~5個食べなければならないことになる。最低、朝・昼・晩。じゅうぶんな量を摂ろうと思ったら、おやつに後2回食べないといけない。

 

いかがかな?いくらヨーグルト大好きな方でも「ちょっと多いな…」と感じられるのではないじゃろうか?そもそもそれだけ買い揃えるのも大変じゃし、1週間でプラスチックゴミが大量に出てしまうことも問題じゃな。

 

日本のヨーグルトは「乳等省令」という法律の中で1mlに1000万個以上の乳酸菌が含まれていることを定義付けられておるんじゃ。じゃから300mlから500mlのヨーグルトにはおよそ30億~50億個の乳酸菌が含まれていることになる。

 

わしがこのサイトの中で、総合的にオススメしている乳酸菌サプリの上位5商品の1日あたりの乳酸菌量をみてみよう。

 

乳酸菌サプリ

乳酸菌の量

乳酸菌革命

1000億個

善玉菌のチカラ

20億個

乳酸菌EC-12

1兆個

植物性乳酸菌ラブレ

100億個

花菜の選べる乳酸菌

5000億個

 

善玉菌のチカラだけは20億個と若干30億個に満たないが、他の4商品は桁違いじゃな。これはサプリの1日摂取目安量での乳酸菌量じゃが、もちろんカプセルを10粒も20粒も飲むわけじゃないぞ。少ないものでは1日1粒、多いものでも1日2粒じゃ。

 

ヨーグルトが好きな方が食べる分にはぜんぜん構わないが、“乳酸菌を摂取する”という目的においては、このたった一つの理由でも乳酸菌サプリに軍配があがるんじゃないじゃろうか。

 

カロリーは?

ヨーグルト

1日に300~500mlのヨーグルトを摂取するとなると、カロリーはどのくらいになるんじゃろう?特にダイエット目的で乳酸菌を摂取する方もおられるので、本末転倒にならないためにも知っておくべきじゃな。
人気のヨーグルト商品を5つピックアップし、300ml辺りのカロリーを計算してみたぞ!

 

ヨーグルト

乳酸菌サプリ

  • 明治ブルガリアヨーグルトLB81(プレーン):186kcal
  • 明治プロピオヨーグルトR-1:238kcal
  • ナチュレ恵megumi(プレーン):189kcal
  • 森永ビヒダス(プレーン):195kcal
  • ダノンビオ:244kcal

カロリー

比較

 

ヨーグルトと乳酸菌サプリではやはりカロリーとしてはけっこうな違いがあるものじゃな。この表ではワイのオススメの乳酸菌サプリ5商品とを比較してみた。1日の摂取目安量でみても、まさに桁違い!じゃな。

 

ヨーグルトはプレーンのものでもかなりのカロリー量になっておる。乳酸菌サプリならほとんど気にする必要もないほど低カロリーなので、ダイエット中でも安心じゃな。

 

乳酸菌の種類

通常、ヨーグルトに含まれている菌は1~2種類程度となっておる。乳酸菌サプリなら、なんと数十種類もの乳酸菌が含まれているものもあるんじゃよ。体に合う乳酸菌は人それぞれ異なるので、合うのか合わないのかは飲んでみないと分からない、というのが実は正直なところなんじゃ。

 

じゃが、沢山の種類の乳酸菌が含まれておれば、それだけ自分の体に合う乳酸菌が含まれている可能性も高まるというわけじゃな。特に乳酸菌サプリ初心者の方には、種類豊富な乳酸菌を含んだものをおすすめするぞ。

 

乳製品アレルギー

乳製品アレルギーの方は当然、ヨーグルトを摂取することは出来ないし、逆にヨーグルトを食べ続けた結果、乳製品アレルギーにかかってしまうという人もおるんじゃ。サプリメントであれば、ほとんどの商品が乳製品アレルギーを心配する必要はないぞ。

 

ただし、まれにアレルギー物質として“乳”が含まれている場合もあるので、アレルギーを持っている方は必ず表示を確認しよう。

 

携帯性

携帯性

ヨーグルトは冷蔵保管が基本で、重量もあるし、賞味期限も短く、持ち運びには向いておらんな。乳酸菌サプリなら、常温保存が可能、軽い、賞味期限はだいたい1年ほど、出張や旅行先にも楽に持ち運びが可能なところも利点の一つじゃ。

 

ヨーグルトとサプリメント比較一覧表

 

それでは、これまで説明してきたことについて、ヨーグルトと乳酸菌サプリを一覧表にして比較してみよう。ヨーグルトは定番商品の「明治ブルガリアヨーグルトLB81(プレーン)」、サプリは「乳酸菌革命」に代表になってもらったぞ。

 

項目

ヨーグルト

乳酸菌サプリ

商品名

明治ブルガリアヨーグルト

乳酸菌革命

ヨーグルト,乳酸菌サプリ

必要量(1日)

300ml

2粒

カロリー

186kcal

2.72kcal

糖質

高い

無し

コスパ

112円

88円

乳酸菌配合量

約10臆個

1000臆個

乳酸菌の種類数

1種類

16種類

携帯性

 

まとめて見ると一目瞭然。乳酸菌サプリが、いかに楽にお金をかけずに、乳酸菌を摂取できるかをお分かりいただけるかな。じゃが、だからと言ってもちろん「ヨーグルトを食べるな!」と言っているわけではないぞ。

 

今まで通り、ヨーグルトをお楽しみいただく分にはまったく問題なしじゃ。出来れば、“乳酸菌を摂りいれる”という目的においてはサプリメントを摂りいれつつ、ヨーグルトはお楽しみとして食べていただくことをオススメするぞ。

 

 

ゼンダマ博士、突然すいません!質問です!


 

 

なんじゃね?


 

 

乳酸菌サプリのメリットはとてもよく分かりました。でもヨーグルトは好きなので、サプリを摂りつつもやっぱり食べたいと思います。

 

となると気になるのが、乳酸菌の摂りすぎや、飲み合わせについて…

 

つまり、ヨーグルトを食べることでサプリの吸収を阻害してしまったりすることが無いかどうかです。問題ないんでしょうか?


 

 

なるほどじゃな。ではでは次はその辺りについて説明しよう~。


 

ヨーグルトとサプリメントの飲み合わせについて

 

まず結論から言うと、乳酸菌の摂りすぎについてはあまり気にする必要はないぞ。なぜなら、摂りすぎた乳酸菌はただ便と一緒に体外に排出されてしまうからなんじゃ。まぁ、せっかくコストをかけているので、勿体ないという面はあるかもしれないが、体に良くないんじゃないか?という心配についてはご無用じゃ。

 

そして、ヨーグルトとサプリの飲み合わせについてじゃが、基本的には問題なしと言えるじゃろう。ただし、サプリによっては乳酸菌以外の成分を配合しているものもあるので、心配なようなら、メーカーに問い合わせてみるのが一番じゃな。

 

ヨーグルトと乳酸菌サプリどっちがいい?まとめ

 

結論、乳酸菌はサプリから摂取するのが効率的!ただし、ヨーグルトが好きな方はお楽しみとして食べるべし。最後は自分が継続しやすい方を選ぶべし!じゃな。

 

近年の研究の成果により、乳酸菌の種類によって、どういう症状に効果があるのかが分かってきておる。乳酸菌を選ぶ際は、ぜひ目的に合わせて選択されることをオススメするぞ。目的別にわしが選んだオススメ乳酸菌サプリは以下を参照してみてほしい。

 

目的別乳酸菌【選び方】

下痢・便秘 花粉症・アトピー ダイエット・肥満解消

下痢・便秘に効果のある乳酸菌サプリランキング

>>クリック

花粉症・アトピーに効果のある乳酸菌サプリランキング

>>クリック

ダイエット・肥満解消に効果のある乳酸菌サプリランキング

>>クリック

免疫力アップ 美肌・ニキビ予防 腸まで届く

インフルエンザ予防・免疫力アップに効果のある乳酸菌サプリランキング

>>クリック

美肌・ニキビ予防に効果のある乳酸菌サプリランキング

>>クリック

腸まで届く乳酸菌サプリランキング

>>クリック

カプセルタイプ 顆粒タイプ 植物性乳酸菌

カプセルタイプの乳酸菌サプリランキング

>>クリック

顆粒タイプの乳酸菌サプリランキング

>>クリック

植物性乳酸菌の乳酸菌サプリランキング

>>クリック